センタ紹介

センタ長からのメッセージ
matsuura.jpg

アジアイノベーションセンターについて

ご挨拶

アジアイノベーションセンター(AIC)は、アジア地域における実践的技術経営(MOT)教育・研究のハブとなることを目指し2015年に設立されました。これは、今後アジアとりわけアセアン地域がイノベーションのホットスポットとなっていくため、こうした地域でイノベーションを目指す人々や組織と積極的に連携し新たな価値を生み出す人材を育成すること、そしてその取り組みを研究対象として知見を蓄積していくことが、今後我が国がアジアにおいてイノベーションをけん引していくための一助となるとの考えに基づいています。
 設立時から『アジアイノベーションプロデューサーの育成事業(2015年度から2018年度)』を実施、アセアンを中心としたアジアの有力ビジネススクールを中心としたネットワークを形成しました。

それを基盤として、アジア地域発のオープンイノベーションチャンピオンを育成するための取り組みを実施してきました。この事業では、課題解決学習すなわちPBL(Project Based Learning)をクロスボーダーで行うことを中心に据えて、「技術と経営に関する広い知識」、「国際市場に対する鋭敏な感覚」、「オープンイノベーションをクロスボーダーで推進する力」を有する人材を育成してきました。
この実績をベースに2019年度から『アジアにおける技術経営研究拠点化事業(2019年度から2023年度)』に取組んでいます。この事業は実課題の解決を目的としたプロジェクト研究をクロスボーダーで実践する研究手法PBAR(Project Based Action Research)により、実践的な技術経営の研究を推進するものです。この取り組みでは、従来の狭い専門領域での卓越した人材ではなく、高い学術的コンピタンスに裏打ちされつつ、俯瞰的かつ統一的にイノベーションを理解し実践できる、「創造力」「抽象力」「俯瞰力」を有する技術経営博士を育成していくことを目指してい
ます。
 Withコロナ、そして来るべきAfterコロナの時代、イノベーションの世界でもニューノーマルが求められるとAICは考えています。対人接触が限られる中で、イノベーションプロセスのオンライン化とデータサイエンスの活用が急速なスピードで進展することが、我々が現在経験していることだととらえています。こうした観点から、AICでは現在の事業においてこれらの変化が技術経営をどのように変質させるのかについても研究し、その成果を教育の場へとフィードバックすることを目指しております。
今後ともAICはアジアのパートナー校とともに、アジアにおいてイノベーションを志す方々や組織に実践的な知見を提供すべく活動してまいります。

アジアイノベーションセンター長
松浦 良行


センタースタッフ

センター長 松浦良行 教授
プロジェクトリーダー 松浦良行 教授
担当教員 岡本和也 教授
大島直樹 教授
グエン・フー・フック 准教授
古賀 毅 准教授
IJIPL(マレーシア工科大学との連携講座)教員 Dr. Mohammad Ali Tareq 講師(マレーシア工科大学・講師)
Dr. Zulhasni Bin Abdul Rahim 講師(マレーシア工科大学・講師)
ITMEC(バンドン工科大学との連携講座)教員 Dr. Nur Budi Mulyono 講師(バンドン工科大学・講師)
Dr. Eko Agus Prasetio 講師(バンドン工科大学・講師)
コーディネーター Mr. Isrami Isamail 特命准教授
知財アナリスト Ms. Nurhayati Md Issa
招聘教員 Dr. Narumon Kimpakorn 講師(チェンマイ大学・講師)
Dr. Andra Riandita 講師(バンドン工科大学・講師)

2018.4

評価委員会

役 職 氏 名 備 考
株式会社ニコン
常務執行役員
産業機器事業部 事業部長
浜田智秀 第3条第1号委員
会津電力株式会社
代表取締役副社長
山田 純 第3条第1号委員
ライオン株式会社
研究開発本部 所長
村越倫明 第3条第2号委員
三菱ケミカル株式会社
研究開発管理部 部長
横澤浩樹 第3条第2号委員

敬称略


第2回アジアイノベーションセンター評価委員会

開催地:山口大学常盤キャンパス(宇部市) 開催日 2019年2月20日

AIC評価委員の浜田委員、村越委員、山田委員とAICの上西センター長、福代教授、岡本教授、松浦教授、大島教授、グエン准教授が出席し、溝端企画事務室長、中川専門職員、松本総務企画課長、坂井会計課長、岡村総務企画課副課長、足立会計課副課長、田中総務企画係長が陪席した。まず、委員の互選により山田委員が委員長に選任され、山田委員長が議長となり、2017年度と2018年度のセンターの事業活動等の状況並びに管理・運営に関する事項について評価が行われた。評価はセンター長からの自己点検書に基づく説明の後、委員からの質疑にAICの担当者が応える形式で行われた。最後に、各委員から評価所見が述べられた後、議長から、「ユニークかつ将来に向けた意義がある事業であり、着実に成果も出ていることも理解できた。収益化も含めてアグレッシブに事業を進めていただきたい。アジア新興国の中間層にグローバルに活躍したい人材層が多いことは間違いないため、そのニーズに応えるためにも、ビジネスマインドを持って効果的に進めていただきたい。」という総括があった。
自己点検書に基づく活動内容の説明
山田 純 委員・会津電力株式会社
代表取締役副社長
浜田智秀 委員・株式会社ニコン常務執行役員
産業機器事業部 事業部長
村越倫明 委員・ライオン株式会社
研究開発本部 所長

第1回アジアイノベーションセンター評価委員会

開催地:キャンパスイノベーションセンター(東京・田町) 開催日 2017年2月23日

AIC評価委員の山田委員、村越委員、横澤委員とAICの上西センター長が出席し、岡村総務企画係長が陪席した。まず、委員の互選により山田委員が委員長に選任され、山田委員長が議長となり、2015年度と2016年度のセンターの事業活動等の状況並びに管理・運営に関する事項について評価が行われた。評価はセンター長からの自己点検書に基づく説明の後、委員からの質疑にセンター長が応える形式で行われた。なお、欠席された浜田委員には個別に評価いただくこととし、4月14日、株式会社ニコン本社に上西センター長、岡本教授、岡村総務企画係長が伺う形で実施した。評価委員からは「目指す姿が今の時代に必要なことで、コトを創出することがまだ研究者には浸透していないため、そのような姿を目指すという方針は大変すばらしい。アジアスタンダード化を頑張っていただきたい。」、「コンセプトは素晴らしいものと思う。当初の計画以上の進展・進捗状況なので高く評価する。企業側からするとPBL型プログラムのようにOJT的なものを教育現場に取り入れていることは高く評価できる。」、「点検項目に対するエビデンスも充実しており、当初の計画が着実に進んでいる。引き続きこの取組が前進していくことを強く期待したい。」という評価所見をいただいた。